猫の町、東京の谷中銀座の招き屋はおいしい福にゃん焼きをご提供しています。

『招き屋』かわら版 RSS
2021/08/20お知らせ
谷中銀座「招き屋」閉店のお知らせ
2016/01/21メディア情報
【にじいろジーン】撮影終わりました!
2015/04/27メディア情報
2015/4/29(水)19:00〜TV紹介!!
2014/07/01お知らせ
うちわ配布中!
2014/04/28商品情報
福にゃんスムージー発売開始!
2014/02/06商品情報
今日から発売限定50個【福にゃん缶バッチ】
2014/02/05お知らせ
定休日の変更について
2014/02/02商品情報
バレンタインは小判焼き☆
2014/02/01お知らせ
節分
2014/01/25商品情報
バレンタイン!
2013/12/18商品情報
【バリ福にゃん】発売開始!!
2013/12/02商品情報
帰ってきました【さっくりきなこ】!!
2013/10/17商品情報
今日から発売【小判焼きハロウィンバージョン】
2013/10/16お知らせ
22,222組目のお客様!!
2013/10/12メディア情報
【メレンゲの気持ち】で放送されました!
2013/10/07お知らせ
【楽天ショップ】近日オープン!!
2013/10/01メディア情報
【日暮里ウォーカー】に掲載されました!
2013/09/05商品情報
新商品『おさつパンプキン』近日発売!
2013/08/30お知らせ
【楽しんご】さんが遊びにきてくれました!
2013/07/30お知らせ
福にゃんうちわプレゼント中!!
2013/07/18商品情報
今日から発売『スパイシーカレー』!!
2013/06/22メディア情報
【ぴったんこカンカン】にて放送されました!
2013/06/06商品情報
ただいまチーズ200%増量中!
2013/05/31商品情報
本日で2品終了です!
2013/05/24お知らせ
プランタン銀座 ねこ展開催中
2013/05/16お知らせ
【プランタン銀座店】 いよいよ始動!
2013/05/14商品情報
二つの味で堂々デビュー!!
2013/05/13商品情報
冷やし福にゃん はじまってます!
2013/04/30メディア情報
【おでかけ日和】で放送されました
2013/04/15お知らせ
催事出店【プランタン銀座】決定!!
2013/04/12お知らせ
ご感想を掲載させて下さい!
2013/04/09お知らせ
千客万来!!
2013/04/08メディア情報
【シューイチ】にて放送されました!
2013/03/30メディア情報
【アメトーーク】で放送されました!
2013/03/22商品情報
明日からの新商品を発売です!!
2013/03/08商品情報
ホワイトデー期間限定商品新発売!!
2013/02/28メディア情報
【東京Walker】に掲載されました!
2013/02/27メディア情報
【春Walker】に掲載されました!
2013/02/20お知らせ
2月22日!!何の日か知ってるかな??
2013/02/14商品情報
今日はバレンタイン!
2013/02/08商品情報
緊急告知!新メニュー発売報告☆
2013/01/31商品情報
招き屋の新発売商品!『Wカスタード』登場!!
2013/01/29商品情報
間もなく登場!招き屋のニューテイスト☆
2013/01/25お知らせ
谷中銀座商店街【ビックリ市】のご案内!
2013/01/21商品情報
招き屋に新しい味が加わります!!
2013/01/20お知らせ
yahooニュースにも掲載!!
2013/01/19メディア情報
上野経済新聞に招き屋掲載!!
作り置きも可能!お気軽にご連絡ください!電話03-5834-8139 美味しく、楽しく、幸せに願いをこめて食べてみてください福にゃん焼きの感想をいただいた方の中から抽選で限定プレゼント差し上げます!
招き屋は“美味しさ”をいちばんに考えています。
招き屋は“美味しさ”をいちばんに考えています。

楽しい見た目の『福にゃん焼き』は、かわいいだけでなく『美味しさ』にもこだわっています。妥協を許さずに何度も試食を重ねた生地は、最高の食感。あんこには、選び抜かれた北海道直送の最高級十勝あんを採用!その他にも、季節限定のお味や、イベント毎のオリジナルテイストを取り揃えてお客様をお待ちしております。
どれもひと味ちがう、楽しく美味しいものばかり。
招きねこの形に幸せの願いをこめて、ぜひとも各種ご賞味ください!

詳しくはこちら

リンク集
谷中 根津 千駄木大人気谷根千のご案内

谷中・根津・千駄木エリアは、上野寛永寺をはじめ多くのお寺が並ぶ寺町。
たくさんのねこが暮らす坂「夕やけだんだん」と、谷中銀座商店街があります。
商店の前で手招きしているねこたちに誘われて、情緒あふれる下町散歩をしてみてはいかがでしょう。 >>谷根千について

このページの先頭へ